岩手県の家具付き賃貸物件を検索

岩手県の交通

岩手県では、盛岡駅に東北新幹線が乗り入れている他、仙台ー盛岡間の各駅に停車する区間列車も運行しています。盛岡駅から東京駅までの所要時間は最短で2時間10分です。県内を移動する場合の主な交通手段は車やバスですが、地域によって「いわて銀河鉄道」や「三陸鉄道」などの鉄道も運行しています。岩手県にある空港は、花巻市の「花巻空港」です。新千歳空港、伊丹空港、小牧空港、福岡空港、アジア圏のいくつかの都市へ就航しています。

岩手県の主要なエリア

県央部 ( 盛岡市
県庁所在地である盛岡市を中心に広がる県央部は、遠くに山脈を見渡せる内陸地帯です。県庁やオフィスなどが集まっており住宅地も多く、多くの県民がこのエリアに居住しています。スーパーや商店もありますが、朝市やよ市などの「市」文化も盛んです。大学や専門学校が複数あり、学生街となっている地域もあります。
県南部
県南部には「金色堂」で有名な平泉や「遠野物語」で有名な遠野をはじめ、歴史や伝統を感じられるスポットが数多くあります。宮沢賢治ゆかりの地である花巻市があるのも、この県南部です。観光を目的に、県内外から多くの人が訪れます。一方で、高速道路や鉄道、新幹線といった交通網が整備されているため製造業も盛んです。
沿岸部
岩手県の沿岸はリアス式海岸になっており、牡蠣や雲丹、鮭、さんま、海藻といった水産資源が豊富に獲れることで有名です。景観も美しく、浄土ヶ浜や青の洞窟は観光スポットとして大変人気があります。意外と知られていませんが、山側では畜産業や酪農も盛んです。海の幸と山の幸を同時に享受できる自然の恵み豊かなエリアだと言えるでしょう。
県北部
岩手県の県北部は山間部が多く、伝統行事、食文化などが現代へと受け継がれているエリアです。県央への通勤・通学者も多く、主要な交通手段は車かバスとなっています。手仕事が盛んで、二戸市の「浄法寺塗り」や一戸町の「竹細工」などが特に有名です。青森県南部にかけては、南部弁や津軽弁などの方言が残っています。

岩手県の暮らし

岩手県は全国でも第2位の広い面積を有するため、人口密度も低く、ゆったりと暮らすことができます。地域にもよりますが、スーパーやドラッグストア、郊外の大型ショッピングセンターといった商業施設も揃っているので、交通手段があれば生活に不便することはないでしょう。岩手県の住宅エリアはいくつかあり、県央部の盛岡市や矢巾町、県南部の花巻市や北上市、一関市などに特に多くの人が居住しています。物件を探す際にはこれらの街で探すと見つけやすいでしょう。県央部には学校が集まっているため、学生向けの物件も多くあります。

岩手県の観光スポット

石割桜
石割桜は、盛岡地方裁判所の構内にある大きな岩の割れ目から育っている一本桜です。樹齢360年を越え、国の天然記念物にも指定されています。JR盛岡駅の徒歩圏内にある、街散策の途中で立ち寄りたいスポットです。
中尊寺金色堂
中尊寺金色堂は、平安時代に建立された仏堂です。当時の技術を知ることのできる貴重な遺産として国宝にも指定されています。外側だけでなく内側もすべて金箔で覆われた黄金色の建物は目を見張るほどの美しさ。中尊寺には他にも本堂や讃衡蔵など見どころが沢山あるので、時間をかけてじっくり楽しむのもおすすめです。
小岩井農場まきば園
小岩井農場まきば園は、JR盛岡駅から車で30分ほどの場所にある広大な農場です。チーズや牛乳、ヨーグルトの生産農場として有名で、小岩井ブランドの乳製品は県内のみならず全国のスーパーや百貨店に並んでいます。動物とのふれあいや園内ツアーなど様々なアクティビティを楽しめる、自然を満喫できる観光スポットです。
岩手県立美術館
岩手県立美術館は、盛岡市内の公園の中にある美術館です。常設展で地元ゆかりの美術家の作品を鑑賞することができる他、年に何度か幅広いジャンルの企画展が開催されています。美術館の周囲には科学館や資料館などが集まっているので、文化施設巡りをするのもおすすめです。
龍泉洞
龍泉洞は、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられており、国の天然記念物にも指定されている観光スポットです。洞内は5,000mにも達すると言われており、今知られている部分だけでも壮大なスケールを感じることができます。鍾乳石や地底湖、5種類のコウモリなど、幻想的な空間の中にいくつもの見所がある名所です。